ブログ
爪って根元が巻きません?
『巻き爪って結構根元が巻きません❓』
巻き爪と聞くと「爪の先が巻く」イメージが多いですが、実は 爪の根元(生え際)が巻いてしまうケースもよくあります。
このような「根元巻き」の場合、以下のような問題が起こりやすくなります👇
1. 痛みや圧迫感が強く出やすい
爪の根元は皮膚の深い位置にあり、神経も多く通っています。そこに爪が食い込むと、靴を履くだけでも痛い、
じっとしていてもズキズキするという強い痛みが出ることがあります。
2. 爪の成長に悪影響が出る
根元が巻いていると、爪が正しい方向に伸びづらくなり、
爪全体が曲がってしまったり、浮いてしまったりすることがあります。
これにより、見た目も悪くなったり、爪のトラブルが慢性化する原因になります。
3. 自己処理が非常に難しい
根元部分は見えにくく、自分で処理するのが爪先以上に特に難しい部位です。
無理にカットしたり刺激を与えると、
炎症や感染、さらに巻きが強くなる可能性もあります。
4. 他の爪にも影響を及ぼすことがある
根元の巻きによって歩き方が変わると、
バランスを崩し、他の指や爪にまで負担がかかることがあります。
質の高い巻き爪補正で知られるペディグラスには、
爪の「根元が沈んでいる」「前方だけ浮いてしまっている」など、爪全体のバランスが崩れているケースにも対応できる
【根元上げ技術】があります。
この技術は、
✔ 爪の根元部分が皮膚に食い込んで痛い
✔ 爪が斜めに生えてきている
✔ 爪の形が悪く、靴に当たって違和感がある
といった症状に特に効果的です。
⚙️ 専用の補正器具と高い技術力で、
根元から爪を自然なアーチに導きながら、
施術後写真左の赤丸の爪全体の様に見た目も美しく仕上げることが可能です✨
🌿 一般的な巻き爪だけでなく、
こうした複雑な爪トラブルにも対応できるのが
巻き爪専門センター三原の強み。
爪の違和感や見た目のお悩み、
「これって治るのかな?」と思ったら、
ぜひ一度ご相談ください😊
当院は尾道や因島など遠方の方からも多くの方のご来院も頂いております♪♪