ブログ
巻いてないけど痛い、巻き爪
巻き爪の痛みは爪の巻き具合とは比例しないと思っています。
つまり、あまり爪が巻いていなくても痛いという方がいます。
今回、広島市西区からお越しの30代男性
爪自体はあまり巻いていないんですよ。
まぁごく僅かな巻き爪です。
問題は爪よりも盛り上がっている皮膚にありそうです。
図のように、爪が巻いていなくても盛り上がった皮膚が横から押されると、爪が皮膚に刺さるんでしょうね。
足爪の横の皮膚は、靴や隣の足指が当たることのより、盛り上がって発達することがあるようです。
では下げるためにどうすれば?
痛くなったときに有効なのは、「テーピング法」です!
こちらのページを参考までにご覧ください
↓↓↓↓↓↓
ただし、テーピングを取ると盛り上がった皮膚は戻ってしまいますが💦
お越しの方のお爪は、僅かですが巻き爪なので、爪を持ち上げてみました。
爪が少しでも持ち上がると、皮膚と当たる位置が変わるので、痛みが軽減するはずです。
根元上げをやってみました。
爪が持ち上がって、皮膚の盛り上がりは反対に減少した感じになりましたね。
施術後は、触ってみても立ってみても痛みはないようです。
しばらく様子をみていただき、何か気になればご連絡いただくことを約束し施術は終了♬
ただし、日々の生活なので窮屈な靴を履くと再び痛みが出る場合があるので、十分にお気を付けくださいね。(^_-)-☆