ブログ
爪の切り方が悪くて痛くなった?
足爪のトラブルと言えば、巻き爪や陥入爪、肥厚爪や割れ爪など色々ありますが、その主な原因はどこにあるのでしょう!?
答えは簡単!
靴と爪の切り方にあります!
この度、広島市南区からお越しの女性のお客様の爪トラブル
爪の状態を確認してみると右側(写真では左側)が、明らかに爪が短い!
爪の切り方が悪かったパターンです。
爪が食い込んで痛みがあり、食い込んでいた部分をカットしたそうで。
それでも痛い!との事
爪が食い込んで痛いので、食い込んでいる部分をカットするは危ないので注意が必要!
爪が短くなると、さらに食い込む場合があります
食い込むと、また痛くなる
痛くなるとまた切る
切ると爪が短くなるので、さらに食い込む
食い込むと、また痛くなる
・・・・・・・・・・・・・・
繰り返します💦
悪循環💦
爪が巻くというより、皮膚に沈み込んだ状態になります。
それを当店では『陥入爪』と言います。
陥入爪は爪が短いことにより食い込むので、爪を作ってあげるのがいいです。
ついでに爪を広げました
透明な器具なので目立ちませんが、爪が少し作られているのわかりますよね。
爪を作って広げたことにより、自爪が安全に伸びてきます。
痛みを確認してもらうと、痛みはほぼ無いようです。
痛みが軽くなったようだと、刺さっている状態は改善されているので、ひと月爪を伸びるのを待ちましょう。
ひと月後のご来店をお待ちしております。
たかが爪切り、されど爪切り
足爪のトラブルを起こさないためにも、理想的な爪の形に整えましょう!
こちらを参考までにご覧ください。
↓↓↓