ブログ

ほぼ毎日走っているけど巻き爪に!?

巻き爪になる主な原因として、
①爪の間違った切り方
②足に合わない靴
③運動不足
が、言われています。

この度、広島市佐伯区からお越しくださった女性のお客様。
爪が食い込んで少し痛いとのコト

 

ご来店時のお爪がこのような状態。
爪が確かに巻いてはいますが、軽度の巻き爪ですね。
巻き具合が軽くても、痛みが出ることがあるようだと広げるのが良いですね。

問題はそれだけでなく、もう一つ気になるのは爪にある横線!
この横線部分で爪が割れたんですね。
横線が2本あるということは2度割れて、爪が3枚重なった状態で三重爪ですね。

二重爪・三重爪になる原因はこちらをご覧ください。
↓↓↓
【二重爪/爪のトラブルと原因】

短期間でもっと割れを繰り返すと、さらに厄介な症状になりかねないので十分に注意が必要です。

ただ、この方の場合は横線がほぼまっすぐです。
ということは爪は正常に伸びているので、根元にあるお爪が伸びてくると綺麗な1枚の爪になります。

先端にある一番古い爪(赤線)の下には2番目のお爪(青線)があるようです。
巻き爪ケアを行うのに、物理的にお爪を広げた際、一番古いお爪がボロッと取れていますことがあります。
そうなる前に、一番古いお爪は削って除去!

2番目のお爪が食い込んで痛みがあるようなので、そこを広げましたよ。

ピンボケで申し訳ございません(*_*;

施術では、重なった段差を削って綺麗に整えたうえで、爪を広げています。
広がり綺麗になったお爪をみて、大満足!

触っても痛くないと大変喜んでいただけました。

施術しながらお話しを伺うと、なんと!
ほぼ毎日10km近くランニングをしているそうです!!!

巻き爪になる原因として、運動不足が挙げられますが、運動不足は問題ありませんね。

だたすると原因は『靴』ですかねぇ💦

まぁ、巻き爪になる原因としてその他にも
・乾燥
・加齢
・病的要因
・遺伝的要因
などが言われています。

ひとつずつ原因を探って行くしかありませんね。

 

後日、『今朝走った後、靴を脱いでも痛みがなく良い状態』と、わざわざご連絡くださいました。
この状態がキープできるように、靴にも気を付けてランニングを行ってくださいね。

ご来店ありがとうございました。

 

ご予約・お問い合わせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 巻き爪
  4. ほぼ毎日走っているけど巻き爪に!?