ブログ

その痛み、原因は「爪棘」かも?知られざる“爪のとげ”の正体と対処法

「歩くたびに足の端がチクチク痛む」
「爪の横が腫れている気がする」
そんな症状、もしかすると“爪棘(そうきょく)”が原因かもしれません。


◆爪棘(そうきょく)とは?

爪棘とは、爪の端がトゲのように皮膚に刺さる状態を指します。とくに爪の横側(爪溝)にできることが多く、自分では気付きにくいのが特徴です。炎症や化膿を起こすと、腫れ・痛み・歩行困難など日常生活に大きく影響を与えます。


◆爪棘ができる主な原因

  1. 深爪・間違った爪切り
     爪の角を斜めに切ってしまうと、伸びてくる過程でトゲ状になり、皮膚に食い込むリスクが高くなります。

  2. 巻き爪
     爪の湾曲が強くなると、側縁部分が皮膚に刺さり、爪棘ができやすくなります。

  3. 外傷・圧迫
     靴の圧迫や、ぶつけた際の爪の割れ・欠けがトゲ状になることもあります。

  4. 爪の変形
     加齢・疾患・爪白癬などで爪の構造が崩れると、トゲのような部分が生じやすくなります。


◆放置してはいけない理由

爪先にできた爪棘は、カットするだけで痛みが改善されます。
中には爪の根元部分に爪棘が出来る場合があります。そのような爪棘は自然に治ることは少なく、繰り返す炎症や化膿につながる可能性があります。特に糖尿病や血行不良のある方は注意が必要で、重症化すると手術が必要になるケースもあります。


◆爪棘の対処法・予防法

  • 自分で無理に切らない
     見た目では判断できないことも多く、間違った処置で悪化することも。

  • 専門機関でのチェックを
     痛みや違和感がある方は、早めに巻き爪・爪の専門サロンや皮膚科へご相談ください。

  • 正しい爪の切り方を習慣に
     スクエアカット(四角く切る)が基本です。角を落としすぎないよう注意しましょう。


◆巻き爪専門センターでは

当サロンでは、爪棘による痛みの原因をしっかり見極め、非侵襲的な補正施術を行っています。
「手術はしたくない」「もう痛みに悩みたくない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 店長日記
  4. その痛み、原因は「爪棘」かも?知られざる“爪のとげ”の正体と対処法