ブログ

第4趾(薬指)の巻き爪、キレイになりました♪

広島市中区にある巻き爪などの足爪のお悩み改善【巻き爪専門センター広島】です。

 

もう12月、師走ですね。

お仕事や大掃除など、年内にやっておきたいことは計画的にこなしていきましょうね。


昨年末の事をふりかえると、私は昨年30日、31日と自宅の大掃除をしました。すると、その時に出た、ゴミを捨てる事が出来ませんでした。(*_*;

なので、今年末は計画的に大掃除をやろうと思います。♪

 

さて、この度は20代女性の方が、第4趾(薬指)の巻き爪のお悩みでご来店。

巻き爪のお悩みでお越しの方、母趾の場合がほとんどです。しかし、爪がある限りどの爪でも巻き爪になる可能性があります。

今回お越しの方は、小さい爪ですが巻いて痛いとの事でした💦

 

巻き爪になる原因、間違った爪の切り方や足に合わない靴、歩行不足などがあげられます。

その他に、生まれ持った足や爪の形(遺伝的要因)、歩き方や立ち方の癖、足の変形(外反母趾ほか)などにより、巻き爪になる可能性があるんですよ。

 

爪が食い込むことにより痛みがあれば、爪を広げれば痛みから解放されます。

しかしその後、巻き爪の再発を予防するためには靴や歩き方などトータルで考える必要がありますね。


原因は一つではありませんし、はっきりとして原因が分かるわけではありません。

なので、巻き爪の再発予防はなかなか難しいとこではありますが、靴や爪の切り方を気を付ける事はとても大切ですよ。

 

今回お越しの方ですが、上から少し押すと痛がっていました。

爪が指のお肉に食い込んで痛いんだと思います。

なので爪が刺さらないように広げてみました。

さすがに第4趾(薬指)は母趾に比べかなり柔らかいので、一度の施術でペタッと平たい爪になりましたね。

施術後は、上から押してみても痛くないそうです。♪♪♪

 

再び巻き爪にならないようにするには難しいところですが、靴・歩き方・爪の切り方など日常的に意識してみてくださいね。(^_-)-☆

 

あなたも足や足爪の事でお悩みがありましたらまずはお気軽にご相談ください。

 

ご予約・お問い合わせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 巻き爪
  4. 第4趾(薬指)の巻き爪、キレイになりました♪